このみみとみらいへ

ミミマガジン

このみみとみらいへ

ミミマガジン

健康と予防

更新日:2024.04.17

おばあちゃんへのプレゼントおすすめ20選《2024年最新》選び方・相場も

おばあちゃんへのプレゼントおすすめ20選《2024年最新》選び方・相場も

おばあちゃんの誕生日や長寿のお祝いで、何をプレゼントすれば良いのか困った経験はありませんか?
毎年何らかのプレゼントをしていて、そろそろ選択肢がなくなってきたという方もいるでしょう。
ここでは、最近よく選ばれている、おばあちゃんへのおすすめのプレゼントをご紹介します。

おばあちゃんに贈るプレゼントおすすめ20選

おばあちゃんへのプレゼント選びに困ったら、これからご紹介するアイテムを参考にしてみてはいかがでしょうか。

お花

お誕生日や母の日、長寿のお祝いなど、どんな場面でも贈りやすいのがお花のギフトです。
他のプレゼントとセットにしやすく、その場がとても華やかになります。家で過ごす時間が長いおばあちゃんにもぴったりです。

お菓子

甘いものが好きなおばあちゃんには、お菓子のギフトも良いでしょう。
本人の好みに合うようなもの、ふだんはあまり購入する機会のないもの、個包装され日持ちするものなら、特に喜ばれます。

湯のみ、マグカップ

日本茶が好きなおばあちゃんには湯のみ、コーヒーや紅茶が好きなおばあちゃんにはマグカップはいかがでしょうか。
毎日の食事やティータイムに使えて実用的であり、使うたびにプレゼントしてもらった日のことを思い出して喜んでくれるでしょう。

お箸

いつまでも美味しくご飯を食べて欲しい、そう願いを込めてお箸のギフトもおすすめです。
毎日必ず使う実用性の高いアイテムは、ご高齢の方へのギフトにぴったり。

スカーフ

おしゃれなおばあちゃんには、上質で肌触りの良いスカーフやストールを選んでみてはいかがでしょうか。
お洋服はサイズや好みによって選ぶことが難しいかもしれませんが、ファッション小物なら雰囲気に合うものを選びやすいです。

ブランケット

年齢や状態を問わず使いやすいブランケットは、家で過ごす時間の多いおばあちゃんにも贈りやすいアイテムです。
療養が必要な方や、車イスを使っている方にも重宝します。

パジャマ

「体を労ってあげてね」という労いの気持ちを込めて、上質な素材のパジャマも人気のギフトとなっています。
人によっては、「寝たきりを連想させる」として縁起が良くないと判断されることもありますが、本人が希望することも多いプレゼントです。

アイマッサージャー

家電製品のアイマッサージャーや、電子レンジで繰り返し温めて使えるアイマスクなども、日頃の疲れを癒してくれるアイテムとしておすすめです。
便利だけど自分ではなかなか購入しないものは、サプライズ要素もあって喜ばれやすいでしょう。

便利家電

高齢になると、新しいものを購入することにためらいを覚える方も少なくありません。
また、便利なものがあっても、その存在を知らずに過ごす人もたくさんいます。
便利な家電のプレゼントによって、日頃の生活が楽になると良いですね。

運動着・フィットネス用品

健康意識の高いおばあちゃんには、運動が楽しくなるようなグッズがおすすめです。
運動着やシューズはサイズの確認をして贈りましょう。

趣味にちなんだ物

手芸や運動、芸術鑑賞、ガーデニングなど、趣味を楽しむおばあちゃんには、その時間がもっと楽しくなるようなグッズはいかがでしょうか。
選ぶものによっては、新しいことにチャレンジするきっかけにもなるでしょう。

旅行券

おばあちゃんの状態にもよりますが、予算がしっかり確保できるなら、旅行券という選択肢もあります。
特に、還暦祝いなど、定年や仕事のリタイヤと重なる時期のプレゼントなら、時間もたっぷりとれて喜ばれやすいでしょう。

ハンドクリーム

デパートコスメや、有名ブランドの少し高価なハンドクリームは、自分ではなかなか買わなくても貰って嬉しいアイテムの1つです。
アレルギー等への配慮は必要ですが、そういった問題がなければ気軽に使ってもらえるでしょう。

帽子

外出時に、帽子をかぶるおばあちゃんは多いです。
特に最近は夏場の日差しが強く、熱中症対策は重要です。
また、冬はニット帽の需要もあるでしょう。

食事券

ホテルでのビュッフェや有名料理店のコース、クルーズ船に乗って食べるランチなど、非日常で味わえる美味しい料理が食べられるチケットもおすすめです。
おばあちゃんの状態に応じて、無理なく出掛けられる場所を選びましょう。

ブローチ

ネックレスやイヤリングなどのアクセサリーはつけない人でも、ブローチなら活用しやすいという女性は多いです。
衣服に装着しなくても、鞄などに付けておけば取り外しの手間もかかりません。
デイサービスに通うおばあちゃんでも、気軽に楽しめるおしゃれアイテムです。

お財布

お財布は、誰もが必ず持っているアイテムで、定期的に新しいものを購入したくなるものでもあります。
おばあちゃんの好みの色や形をリサーチして選んでみてはいかがでしょうか。

バスグッズ

上質な石鹸やタオル、入浴剤などを使って1日の終わりにリラックスできると、とても心地よく眠りにつけそうですね。
お風呂でのんびりしたいおばあちゃんに、ぴったりのアイテムです。

写真立て

還暦や米寿祝いなど、長寿のお祝いをする時は、離れて暮らす家族が集まることも多いでしょう。
そんなお祝いの時には、みんなで写真を撮って記念に残しましょう。
写真立てをプレゼントすると、記念写真を入れていつでも眺めることができます。

メッセージカード

日頃の感謝や労いの気持ちは、なかなか言葉にして伝えるのが恥ずかしいという方も多いです。
メッセージカードをプレゼントに添えると、大切なおばあちゃんに気持ちを伝えることができ、また形に残るためおばあちゃんの宝物になることでしょう。
小さなお孫さんからおばあちゃんへ贈るギフトにもおすすめです。

おばあちゃんへ贈るプレゼントの相場はいくら?

おばあちゃんへ贈るプレゼントの相場は、贈る人の年齢や関係性によって変わります。
中学生や高校生が自分のおこづかいで購入するなら、1,000円〜3,000円程度のものがよく選ばれます。

大学生の孫から贈る場合は、3,000円~5,000円前後が相場です。
社会人として働く孫や娘・息子からはもう少し金額が高いものが選ばれるようになり、5,000円〜15,000円くらいが一般的と言えます。

おばあちゃんが喜ぶプレゼントの選び方

おばあちゃんにプレゼントを選ぶ際は、以下のポイントをおさえると良いでしょう。

お花やケーキはどんなお祝いにもマッチする

お誕生日に限らず、長寿のお祝いや記念日など、プレゼントを贈る場面で選びやすいのはお花やケーキです。
ケーキに関しては、おばあちゃんの状態によって食べやすいもの・そうでないものがある可能性もあるため、日頃の状態をよく知っている家族に相談して、選ぶと安心です。

年齢に合うものを選ぶ

おばあちゃんと言っても、60代の方と80代の方とでは喜ばれるものが違うかもしれません。
60代や70代はまだまだ若々しく活発な方も多いため、趣味にちなんだものもプレゼントしやすいでしょう。
趣味のものを選ぶ際のポイントは、本人がまだ持っていないもの・欲しい気持ちはあるものの購入まで踏み切れないものがおすすめです。

市販では手に入らないものも人気が高い

例えば、小さな孫が描いた似顔絵やメッセージカードなど、市販されていないプレゼントはそれだけで価値があります。
幼い孫がお金をかけずにできるプレゼントでもあり、離れて暮らす孫でもその存在を身近に感じられるとして人気です。

暮らしを豊かにするアイテムもおすすめ

実用的すぎるアイテムは、プレゼントに選びにくいと感じるかもしれません。
しかし、ふだんから使っているアイテムも、素材や質感がしっかりしていて上質なものであれば、暮らしが豊かになり喜ばれることが多いです。

補聴器をおばあちゃんへプレゼントするのもおすすめ

人により意見が分かれるかもしれませんが、場合によっては補聴器のプレゼントも喜ばれます。
補聴器は、高価なものもあり、購入したくても躊躇ってしまう方もいるからです。
しかし、補聴器を購入する前に、きちんと聞こえの状態を確認することや、本人の気持ちを確認すること、耳の形に合うものを選ぶことなどが重要で、サプライズのプレゼントには不向きな面もあります。

そのため、補聴器をプレゼントしたい場合は、事前におばあちゃんに相談をしてみることが大切です。
サプライズプレゼントのように、あっと驚くギフトにはならないかもしれませんが、上手に活用してもらえれば今後の生活に役立つ素晴らしいプレゼントとなるでしょう。

補聴器の購入までには、受診や補聴器を扱うお店での調整など、外出せざるを得ない場面も出てきます。
ただお金を出すだけでなく、外出の付き添いの必要性も考慮して、おばあちゃんが負担にならないようにサポートしてあげましょう。

関連記事:【2023年10月】補聴器おすすめランキング10選!選び方も解説!
関連記事:集音器とは?補聴器との違い・メリットを徹底解説!

「オリーブの集音器」で叶う会話コミュニケーション

オリーブユニオンでは、手に取りやすいスタイリッシュなデザインの集音器を扱っています。
最大の特徴は「聞こえのセルフ調整ができる」という点で、音を聞きたいシーンに合わせて、好きな時に、納得がいくまで、自分で調整を行うことが可能です。

聞こえのトラブルは自分よりも周囲の人が先に気づくケースが多く、発見や対策が遅れがちです。
オリーブの集音器は「会話モード」や「声をはっきりと」といった設定が搭載されているため、会話でのコミュニケーションを活発に、いきいきと活躍できる毎日をサポートします。

おばあちゃんへのプレゼントに添えたいメッセージ文例

おばあちゃんのプレゼントには、自分で考えたメッセージを添えると喜ばれます。
もし、何を書くべきか迷った時は、以下の文例を参考にしてみてください。

<例>
おばあちゃんへ
○○歳のお誕生日おめでとう
いつも優しくしてくれてありがとう。お正月におばあちゃんに会えるのが楽しみだよ。 心を込めてプレゼントを贈ります。喜んでもらえたら嬉しいな。

<例>
おばあちゃんへ
いつも忙しそうにしているけど、無理はせず体も大切にしてね。 私に手伝えることがあれば、遠慮なく連絡してね。

購入するプレゼントによっては、お店側のサービスでメッセージカードをつけることができる場合もあります。
しかし、定型文のプリントされたカードよりも、手書きで気持ちが伝わるものの方が喜ばれるでしょう。

まとめ

おばあちゃんへのプレゼントは、ご本人の状態や年齢、好みに応じたものを選ぶことが大切です。
特に高齢になると、食べられるものに制限が出てきたり、若い頃とは必要になるものが異なったりするため、その点について慎重に考えて選ぶと良いでしょう。
もし、おばあちゃんと離れて暮らすなどの理由で、好みのものが分からなければ、他の家族に相談するのもおすすめです。

ミミマガジン編集長

大竹 舞

Mai Otake

新潟県出身。保険診療・自由診療の医療機関で接遇・販売を経験したのち、マーケティング部門でオウンドメディアの運用を担当。その際に突発性難聴を発症(現在は完治)。オリーブユニオンに入社後はマーケティング部に所属。自身の難聴経験を活かし、幅広い世代が抱える耳鳴りや難聴の悩みに対して、“わかりやすく、かつ身近な問題として感じてもらえる”をテーマに、ミミマガジンの運用・コラムの執筆にあたる。

大竹 舞

健康と予防カテゴリの人気記事 Ranking in category