耳脳トレーニングとは?
耳脳トレーニングとは、東北大学の研究によって承認された特許論文をもとに、学術的指導をいただきながら開発された聴力の向上を目的としたトレーニングです。
また、直接的に聴力にアプローチするものではなく脳と聴力の関係性を明らかにし、脳の側面からアプローチをおこなう手法を持ってトレーニングが実装されています。
聴力という力においては、耳による聴力がもっとも重要であることに間違いはなく、しかしながら、“聞こえ行動に移す”というところまでを考えた場合においては、聴力だけではなく認知機能における重要性も高いものとなるというのが本トレーニングにおいて大きなポイントです。
音が脳に届くだけでは、聞こえることに意味をもたらすことができず、そのために脳に認識させるということが重要であり、聴力の衰えは加齢による部分も大きいため、防ぐ有効手段は難しいとされているものの、脳の認知機能を鍛えるという点においては、年を重ねても鍛えることで十分にお役立ちが可能です。

本機能はゲーム感覚で気軽に行っていただきたいトレーニングになります。1日10分程度で構いませんので毎日ご利用いただくことをお勧めいたします。
耳脳トレーニングの利用方法
下記画面に沿ってお進みください。

下記が耳脳トレーニングのホーム画面です。
「本日のトレーニング」としてその日のおすすめのトレーニングが表示されます。
また右下部の「トレーニング」ボタンを押すと「耳トレーニング」「脳トレーニング」から行いたいトレーニングを選ぶことができます。

トレーニング内容紹介
耳トレーニング

脳トレーニング

トレーニングを行う際の注意点
まず初めにスマートフォンのボリュームを半分ほどの位置になるよう設定してください。

耳トレーニングの難易度とともに音量を徐々に下げて実施していくことで聴力の回復効果を期待することができます。
トレーニングをクリアすると次回からトレーニングの難易度が上がり、音量も徐々に下がります。

トレーニングを中断する場合
画面右上部のボタンをタップすると中断することができます。
